HashHubレンディングを行うにあたってのビジネスプライオリティ
今回のレンディングサービスを始めるにあたり、社内でビジネスプライオリティを定めています。私達のビジネスプライオリティは、上から順番に下記の通りです。
1.資金運用および資金管理上の安全性
2.自社の収益性
3.高い水準の貸借料率
当社サービスの現段階における一番の訴求ポイントは、「高い水準の貸借料率」ですが、あくまで「資金運用および資金管理上の安全性」「自社の収益性」を満たした上で優先しています。当社としては長くサービスを運営し、安心して使って頂ける状態を確保し、そのうえで出来る限り多くのユーザーが満足頂ける貸借料率を提示する方針です。
また、我々のサービスは性質上、お客様に安心して頂き、同時にコンプライアンスを遵守するためには様々なコストがかかってくる性質のサービスです。そういった種類のサービスであるからこそ、自社の収益性を確保して、強固な体制構築に投資をし続けることも不可欠であると考えています。
資金取り扱いの方針
HashHubレンディングでは、リスクコントロールに最大限の注意を払いつつ、アービトラージ・第三者への貸出し・ステーキング・DeFiを含んだ様々な暗号資産の活用を行う方針です。
HashHubレンディングでは、事業開始時点より、お客様からお借りした暗号資産につきまして以下の取引を禁止する内部ルールを定めております。
・顧客借入資産の売却および空売り禁止
・レバレッジロングなど価格変動リスクを伴う全ての取引の禁止
・個別銘柄の売買の禁止(例:BTCをETHに転換)
これらは最も基本的な内部ガイドラインであり、その他にも厳格な収益管理とリスク管理を行い、リスクをコントロールしたうえで暗号資産貸し出しサービスを展開しております。
なお、これらの方針は開示しながらも、当社の具体的な暗号資産の活用や個別戦略については開示しておりません。理由といたしましては、収益性確保や競争優位性確保によるものです。
その他、下記をご参考にご確認ください。
・HashHubレンディングの運営においての基本的な考え方やリスク対応について
https://note.com/hashhub/n/n68b898bff144
・HashHubレンディングの考え方と、7月の貸借料率のお知らせ
https://www.youtube.com/watch?v=1uspbLf-u-M&t=2s